普通の生活のありがたさ

本日、曇り時々晴れの日です。新築マンションの浄水システムのフィルター装填を行ってきました。東京では本日224人の感染者が確認され、感染拡大が続いています。沖縄では、日常の生活が戻りつつありますが、昨日新型コロナ感染者が4月末以来確認され、今後感染拡大しないか不安です。また、大雨の影響で九州や岐阜県、長野県では、多くの方が亡くなり、そして大雨で被災した方も多くいて大変な苦労を強いられています。少しでも早く日常の生活が戻るように、祈らずにはいられません。何気ない日々の普通の生活のありがたさを身に染みて感じます。

雨が多い今日この頃

本日は、雨の中マンションの全館浄水システムのフィルター交換に伺いました。外の作業は、ギリギリ雨が降らずに作業完了。午後からは、土砂降りの中、マンション内での作業で、雨のおかげで、普段より涼しく作業ができたことに感謝です。しかし、ここ一週間は夏らしいシャッキとした晴天ではなく、晴れるかなと思いきや雨がざっと降ったりする不安定な天気です。少しづつ何かが変わりつつあるような感じがしてなりません。

真夏でびしょびしょ

本日の沖縄は、空高く晴れわたる真夏です。暑い暑い日に、マンションの全館浄水システムのフィルター交換に伺いました。最初はコロナ対策でマスクをしての作業でしたが、息苦しさを感じてマスクを外しての作業でしたが、それでも作業中には汗が吹き出してきて、びしょびしょの中での作業で大変でした。6月でこういう状態だとこれから本番の夏は、昨年にもまして大変でしょう。

もうすぐ梅雨明け?

今日は、朝から太陽が照りつけ中マンションの全館浄水システムのフィルター交換に伺いました。青々とした空で、夏の感じがひしひしと感じます。しかしながら、午後からは一転真っ黒な雨雲が現れ、梅雨空に戻り、天気は移り変わりが目まぐるしく変わります。マンションの植栽の花々は、まだまだ恵の雨が欲しそうです。天気予報では、沖縄は来週ごろには梅雨明けして、本格的な夏が到来するらしい。はたして今年の夏はどのようになるのか?神のみぞ知るといった感じです。

天高い夏の空に一筋の光

昨日は夏の青空のもと、マンションの浄水システムのフィルター交換に伺いました。浄水システムが屋上設置のため、炎天下の夏空の下、熱中症を気にしながらの作業となりました。屋上では照りつける太陽の光と、屋上の白いペイントに反射する太陽の光で、二重に照り付けられている感じでかなりの暑さでした。人間は暑さで大変ですが、草花は元気でそこに咲いています。作業完了後ふと空を見上げると一筋の光が舞い降りていました。何か良いことがありそうな予感です。

今日から6月

今日から6月になります。新型コロナ騒ぎで、あっという間に6月といった感じです。本日は、一時停止していたお客様宅にフィルター装填に伺いました。蒸し暑い中の作業で、これから夏の作業が思いやられます。太陽の光はきついですが、昨日の雨で木々の緑が鮮やかに見えて、イキイキしているように感じられます。

道端に咲く花はきれい。

本日は梅雨空の中、マンション浄水システムのフィルター交換に伺いました。雨が降る前に、フィルター交換完了。しかし、一年でこんなにも汚れるんだなと再確認しました。作業完了後に、道端をみると、色とりどりの花が咲いているのを見かけた。ただただ咲いて、散っていくだけの花だが、それを見る自分はいろいろな感情が湧き出てくる。ただになれない自分がそこにいる。

雨のち大雨。

梅雨に入って本格的に大雨になりました。雨の中、マンション全館浄水システムのフィルター交換に伺いました。108戸のマンションなので、17時30分で、どうにか作業完了。しかし、この雨降りすぎですが、ダムの水にとっては、恵の雨となるはずですね。

10年後には。

梅雨の曇り空の中、北谷町にあるマンションの全館浄水システムのフィルター交換に伺いました。雨の合間に、屋外設置のフィルター交換ができました。今日は気温が19℃と肌寒い日の中でのフィルター交換でしたが、蒸し暑くなく快適でした。このマンション近辺は、宅地開発が進んでおり、公園も整備され、これから建物が建っていくことでしょう。10年後には、どのような景色になっているのでしょうか。

梅雨の晴れ間に、うろこ雲。

梅雨の晴れ間の本日、マンション全館浄水システムの点検に伺いました。新型コロナの影響で、1カ月遅れの点検でしたが、問題なく、点検完了!ふと、そらを見上げると、秋によく見られる”うろこ雲”がきれいに見えました。梅雨の晴れ間のうろこ雲といい、最近、季節感を感じられなくなってきたように感じるのは私だけでしょうか。少しでも異常気象にならないことを祈らずにはいられない今年の梅雨の晴れ間です。